3月の店休日は…
1日(水)
8日(水)
15日(水)
22日(水)
29日(水)
3月は通常通り毎週水曜日のみのお休みとなっております。
営業時間は10:00~19:00です。
ご来店の際はくれぐれもお気を付け下さい。
皆様のご来店を心よりお待ちしています。
ゑみや洋服店
ゑみや洋服店ではお馴染みの赤いバンチブック、英国の老舗ハリソンズオブエジンバラより新しいコレクションが届きました。
ハリソンズの春夏物のスーツ生地の中では最も人気の高い
MYSTIQUE(ミスティーク) 100%wool 240/260GMS
最上級のメリノウール2PLYヤーン(糸)は、1メーターにつき約700回転のツイストが加えられ、S/Sシーズンに最適なドライな肌触り、そしてライトウェイトながらも耐久性が備えられます。その軽く快適な着心地と、TPOを選ばない汎用性の高さには、アクティブな若いビジネスマンの方々から特に高い評価をいただいてきました。今回多くの新色柄が加わり、益々充実のコレクションになりました。(ハリソンズの商品説明より抜粋)
なかなか専門用語が多いので解説しますと…
最上級のメリノウールから作成した極細の糸を2本撚り合わせ一本にした糸を2PLYヤーンと言います。2本の糸を一本に撚りなおすため、手間はかかりますが糸の太さを確保することができ、一本の糸では強度の問題で不可能な糸を強く撚る(強撚)ことが可能になります。1メーターに付き700回転のツイスト(強撚)を加える事で、糸は締り、生地を織った時に春夏物にふさわしい、サラッとしたドライな肌触りと、しっかりとした耐久性が両立されます。生地を強く撚る事によるメリットは、糸の反発する力を高めていますので、シワになりにくい、またはシワになっても回復が早いことがあげられます。デメリットとしては、生地の光沢は抑えられます。(必ずしもデメリットでは無いですが…)というわけで、活発に活動する若いビジネスマンにリピーターが多いのもうなずけるところです。
今回、このミスティーク生地は昨年からの継続ではありますが、色柄がかなり見直され、まさに2017年春夏らしいコレクションにリニューアルされました。
そして、春夏コレクションではありますが、生地の目付け(生地1mの重さ)も250g前後ということで、ほぼほぼオールシーズン対応の生地と言っても良さそうです。
実はこの記事を書いている江見もハリソンズの中でもベスト3に入るコレクションです。
全68色・柄のコレクション。
店長の江見がオススメします。
いやあ〜バレンタインでチョコレート食べすぎて太ってしまった経免です。
モテる男は辛いですね~
って
ウソです(T_T)
見栄を張ってしまいましたm(_ _)m
というわけで(どういうわけ?)店頭を見渡して独断と偏見でオススメな小物を皆さんにオススメするブログです。
個人的に小物は大好きです。
こういった小物こそ拘りたいと思っております。
今回は財布なのであまり交換をするようなものではありませんが、カフスやラペルピン等はいろいろ交換して楽しんでいます。
最近の流行であるタイトでスリムなファッション。
それは服だけではなくアクセサリーにもその影響は出ています。
そこで、これいいっ!
マネークリップです。
ちょっとランチに出るとき等、毎回カバンを持ったり大きな財布を持つより小さなマネークリップひとつでスマートな立ち振る舞いができます。
お札を収納する際は真ん中の金具が開きます。
僕のおススメはマネークリップ&小銭入れ。
マネークリップには小銭が入りませんので、釣りは要らねえよっ!
と言いたいところですがやっぱり要ります(笑)
お釣りのことを踏まえやはり小銭入れがあると便利。
僕も長財布を使っていましたが小銭が多く入ると長財布も形が崩れてしまいますのでお札だけ財布に入れ、小銭は別で持っていました。
スマートに最低限のカードとお札を持ち歩くというスタイル。
モテオヤジはこうありたいもんですね。
あまり推奨はしませんが、スーツの場合でもポケットに入れてもさほど膨らむこともありませんのでスマートです。
モテオヤジはカードも収納できるマネークリップでスマートに決まりですね!
またオススメの商品があればご紹介させていただきます!
経免でした(^o^)
スポット入荷した生地をご紹介します。
英国の[CLISSOLD]より、2点のサンクロス生地です。
イタリアではソラーロと呼ばれるベージュ系のサンクロスはおなじみですが、今回のスポット入荷生地はひと味もふた味も違います。
このサンクロスという生地は、縦糸と横糸に別の色の糸を使って生地に織り上げるため、見る角度や光のあたり具合により、複雑で何とも言えない表情を見せる生地なのです。
口で何色と明確に表すことが困難なほどの中間色。
日本では玉虫色と表現する色です。
まずは縦糸にブラウン、そして横糸にはブルーを使用したサンクロス。
※現物はもう少しブラウンが強いイメージです。
そして、もう一点は…
縦糸にグレイ、そして横糸には赤を使用したサンクロス。
これです。
どちらもボディーはスーパー120’sの細番手で織られていますのでとっても滑らかで、光沢も程よい出具合です。
スポット入荷のため各々スーツ1着分づつの入荷です。
カメラではなかなかこの生地の複雑な表情はお見せできませんので、興味のある方はぜひご来店いただき、手にとってご覧くださいね。
ご注文をお待ちしています。
店長 江見でした。
2017年春夏物新入荷のイタリアブランド生地のご紹介です!
1881年創業の LANIFICIO F.LLI CERRUTI
セルッティ、またはチェルッティと聞くと聞き覚えのある方も多いのでは無いでしょうか。
さて、イタリアの生地といえばトスカーナ州のビエラ地区ですが、そのビエラ地区の中でも創業1881年と言えば超老舗の生地メーカーと言えるでしょう。
さて、このCERRUTIの生地の特徴ですが、過去よりとてもイタリアらしい生地を作成するメーカーであり、その姿勢は今でも変わらず、斬新で高級な生地を降り続けています。
今回そのCERRUTI Collectionの中で2種類が新入荷しました。
まず目を引くのは左の生地バンチブックの佇まいです。
トランクのようなアルミケースがその生地を守って?います。
長い間洋服の仕事に携わっていますが、こんなバンチブックは見たことがありません。
この左のCollectionが
iTravel(アイトラベル)です。
トラベルというと旅行。
このiTravel生地は旅行や出張などの多い方のために強撚糸(強く撚った糸)を使用し、乗り物などでの長時間の移動でもシワになりにくいように織られています。
しかも、撥水&防汚加工も施されているので、とっても安心ですね。
全30種類のコレクションでプレーンな無地から、上のようなウインドペンチェックまで旬な柄域のものがつめ込まれています。
もちろんジャケットだけを作ってもとても重宝する一着になるかと思います。
そして右側の黒いバンチブックのコレクションは…
iParty Jacquard(アイパーティー ジャガード)のCollectionです。
まさにパーティー衣装のために創られた、贅沢なジャガード織り生地のコレクション。
百聞は一見にしかずということで、チラッとお見せすると…
まさに華やかなパーティーで必ずや差がつく生地のコレクションとなっています。
スーツを作成するというよりも、ディナージャケットやベストなど、アクセントとして作成するのがおすすめですね!
こちらも、華やかな様々なジャガード織り生地30種類以上のコレクションとなっています。
※どうしても画像ではその良さが伝わらないので写真少なめです。ご了承下さい。
いかがでしたでしょうか?
セルッティのコレクションは他には無い圧倒的な個性を持つものが多く、経営者や講演家の方など、ご自分を演出したい方々にはとてもおすすめです。
ぜひご来店いただき手にとって御覧ください。
店長の江見でした〜