みなさんゴーヤってご存知ですよね?
苦瓜ともいい、沖縄が名産の野菜です。
生命力が強く、育てやすいので最近では、
節電ブーム?にも乗っかってあちこちでゴーヤの
グリーンカーテンが見られます。
グリーンでブツブツとした
グロテスクな 見た目はご存知かと思います。
実は普通に八百屋さんでも売られている緑のゴーヤは、
熟してないゴーヤであることが判明しました。
ある日、ベランダで育てている
ゴーヤを見に行った時のことです。
あまり大きくならないゴーヤを
育つことを期待して収穫せずに
そのままにしていたのですが、
その朝見たときにはこんなことになっていました!
オレンジ色のゴーヤです!
ただでさえグロテスクな見た目が、
オレンジ色でなんともただならぬものを感じました。
あわてて収穫しいろいろと調べたところ、
そうなんです、
これが完熟マンゴならぬ完熟ゴーヤだったんです!
オレンジ色の中に
なんともヌメヌメな赤い血の塊のようなものが…
背筋が寒くなりますが、
これはゴーヤの種を包んでいる膜といいましょうか、
ゼリー状のよろいといいましょうか…
この赤いヌメヌメ、
実は見た目とはうって変わって、
甘みがあるそう。
そこで、ヌルヌルしてとてもつかみにくい
この赤いヌメヌメを口に入れてみると…
うん、かすかに甘い。
スイカのような味がするんですね~
で このヌメヌメが無くなると、
中から種が出てくるわけです。
それがコチラ↓
おつまみの小さなオカキをのような、
そんな種が出てきました!
実に実のほうは、
グリーンのものに比べると、
苦味が少なく、やや甘みがあるそうですが、
さすがに美味しくなさそうだったので
食べることを断念しました。
どなたか食べたことがある方がいらっしゃいましたら、
ぜひ感想をお聞かせ下さい(笑)
120